詳細マニュアル
★簡易解説
チュートリアルも兼ねた簡易紹介動画(旧作版)
大まかな流れを解説してます。
初見の方は一度見てみるといいかもです。
映像は旧作のものですが、基本的なルールは同じです。
★ゲーム全般
自軍ユニットを動かして、敵を攻撃して倒したり、
妖精などで結界・魔法陣を作成して陣地を広げていきましょう
敵ユニットを全滅させるか、敵の本拠地を占領すると勝利です。
より早く、より多くの敵を倒し、より少ない損害で勝利するほど、
スコアが高くなります。
全てのユニットの行動を終えたら、ユニットがいないマスを選択し、
メニューを出してターン終了を選択しましょう。
他軍のターンに移ります。
★画面解説
① カーソル:これを動かしてユニットを選択します。
② 本拠地:敵軍の本拠地を占領すると勝利、
自軍の本拠地が占拠されると敗北します。
毎ターン+3000[P]が得られます。
③ 結界:自軍結界上のユニットは、ターン開始時HP2回復します。
毎ターン+1000[P]が得られます。
平地に設置するには1000[P]を消費します。(初期値)
④ 魔方陣:結界の効果に加えて、ユニットを生産できます。
設置には5000[P]を消費します。(初期値)
⑤ 現在のターン数を表示します。
⑥ 現在のチームの[P]、ユニット数、結界数、魔方陣数と、スペルゲージを表示しています。
小さい★が全てオレンジ色になると、「壱符発動」が可能になり、全ての★がオレンジ色になると、「弐符発動」が可能になります。
⑦ 選択しているユニットのステータスを表示しています。
ユニットによるのスキルは青文字、ショーグンによるスキルは緑文字、スペルカードによるスキルは紫文字、
ショーグンによりユニット生産時に付与されるスキルは茶色文字で表示されます。
プラス能力は明るめ、マイナス能力は暗めの色で表示されます。
ユニットを選択していない時は、ここに他のチームの情報が表示されます。
⑧ 選択しているタイルの情報を表示します。
⑨ バカ:最大HPも9です。
◆ユニットに表示されるアイコンについて
- 右下の数字は現在のHPを表しています。HP10の場合は数字は表示されません。
- 左下の[占]マークは、現在このユニットが、結界および魔方陣の占領行動中ということを示しています。
(結界は水色、魔法陣は紫色、本拠地は赤白点滅) - 左下の[L]マークは、現在このユニットに、他のユニットを搭載していることを示しています。
- 左下の点滅する[E]マークは、このユニットのSPが半分以下になっていることを示しています
行動が終了したユニット、自軍以外のユニットはチームカラーで着色されて表示されています。
★ユニットについて
基本
ユニットには、HP、SP、攻撃力、防御力、移動力、射程、占領力、索敵力
といったパラメータがあります。
ほとんどのユニットの初期HPは10です。0になったらユニットは消滅します。
ユニットが移動したり攻撃すると、SPを消費します。
SPが0になると1マスの移動しかできなくなります。
基本的には、1マス移動するごとにSPを 1 消費し、
攻撃コマンドでSPを 5 消費します。
山岳や森林などの地形への移動するには「移動コスト」が必要となります。
ほとんどの近接・弾幕系ユニットにとっては、平地よりも移動しづらくなり、
1マス移動するのにより多くのSPを消費します。
[森通][山通]などのスキルを持つユニットは、
特定地形の移動コストが低減されます。
飛行ユニットは地形による移動コスト上昇はありません。
戦闘 (基礎)
基本的なダメージ計算は(攻撃側の攻撃力)-(防御側の防御力)となります。
この値に、ユニットの相性、スキルによる補正、地形防御効果、
微小な乱数による補正がかかり、最終的なダメージとなります。
敵に隣接して攻撃すると、反撃を受けます。
ダメージはユニットのHPに比例するので、先に攻撃した方が有利です。
ユニットには「近接」「弾幕」「飛行」の3つのタイプがあり、相性があります。
「近接」は「弾幕」に強く、「弾幕」は「飛行」に強く、「飛行」は「近接」に強いです。
たとえば「近接ユニット」が「弾幕ユニット」に攻撃した場合、
ダメージ計算時に、攻撃される側の防御力が-50%となります。
逆に相性不利な敵に攻撃する場合、攻撃される側のダメージが50%減少します。
(この辺 ぱちゅコン っぽいですが、ユニットのタイプは ぱちゅコン とは異なる場合が多々あります)
ユニットがいる地形により、
「地形効果」により受けるダメージが増減することがあります。
飛行ユニットは地形効果の影響を受けません。
長射程が2以上あるユニットは間接攻撃ができます。
反撃されずに一方的に攻撃できます。
しかし、短射程が2以上のユニットは、
移動したターンには攻撃することはできません。
たとえば、射程2~4(短射程2,長射程4)の「小悪魔」は、
移動したターンには攻撃できませんが、
射程1~2(短射程1,長射程2)の「咲夜」は、
移動したターンにも間接攻撃することができます。
ユニットには「妖精」「妖怪」「人間」などといった「種族」も設定されています。
一部のスキルに影響する事があります。
ユニットのスキル・特殊なコマンド
ユニットは特殊なスキルを持つものもあります。
回復
[回復]スキルをもつユニットは、[回復]コマンドで、
隣接する味方のユニットのHP・SPを回復できます。
[回復]スキルをもつユニットに隣接している味方のユニットは、
ターン開始時にSPが全回復します。
ユニットのHPを回復するには、
(回復対象ユニットのコスト[P]*HP回復量/20) の[P]が必要となります。
ユニットを新規生産するより、できるだけ回復した方が[P]を節約できます。
たとえばコスト[P]1000の「妖精」のHPを2回復するには、
1000 * 2 /20 = 100 の[P]が必要です。
SPの回復には[P]は必要ありません。
輸送
ユニットを玄爺などの輸送スキルをもつ自軍ユニットがいるマスに移動させると、
「搭載」コマンドで、ユニットを搭載することができます。
通常は水上を移動できない近接・弾幕系ユニットや、
移動速度の遅いユニットでも、目的地に素早く到達できるようになります。
搭載されている中のユニットはダメージを受けませんが、
搭載能力をもつユニットが倒されると、中のユニットも同時に倒されます。
既に別のユニットを搭載中のユニットを、
他のユニットに搭載することはできません。
搭載されたユニットは、搭載能力をもつユニットの「降ろす」コマンドによって、
移動可能な場所に降ろすことができます。
つまり、飛行ユニット以外を、水上に降ろすことはできません。
合流
自軍の同じ種類のユニット2体を同じマスに重ねようとすると、
「合流」ができます。
「合流」すると、2体のユニットがユニットは1体になりますが、
HPとSPは2体のユニットの合計値となります。
HPが10を超えた分は[P]に還元されます。
たとえば、HP3の「妖精」と、HP8の「妖精」を合流させると、
HP10の「妖精」1体となり、100[P]が還元されます。
HPが減ってしまった占領中のユニットに合流したり、
不要になったユニットを[P]に還元するのが効果的な使い方です。
各ユニットについての詳細は、 ユニット・スキル一覧 を参照してください。
★結界、魔方陣、占領 について
妖精・大妖精・霊夢などの占領力があるユニットなどで、
[P]を消費して平地に結界や魔方陣を設置できます。
結界の設置には1000[P]、
魔方陣の設置には5000[P]が必要となります。(初期値)
結界・魔法陣の設置数が増えるほど、
結界や魔方陣の設置に必要な[P]が増加していきます。
結界の上にいるユニットは、自軍のターン開始時に、
[P]を消費してHPが 2 回復します。
(消費する[P]は、「回復対象ユニットのコスト[P]*HP回復量/20」)
自軍のターン開始時、結界および魔法陣1つにつき、1000[P]を得られます。
本拠地からは3000[P]得られます。
敵の結界、魔方陣、本拠地を占領して、自分のものにすることもできます。
この場合は、平地に新規設置するのとは異なり、[P]は消費しません。
本拠地を占領された軍は敗北し、ユニットが全て消滅し、
その軍の全ての結界・魔法陣は、本拠地を占領した軍のものになります。
結界・魔方陣の作成および占領には、合計で20の占領ポイントが必要です。
占領ポイントが20に達するまで、
同じマスで占領コマンドを実行し続ける必要があります。
一回のコマンド実行で加算される占領ポイントは、
ユニットの占領力とHPによって決まります。
( 占領ポイント = 占領力 * HP/10 )
たとえば、
占領力10、HP10の妖精では、占領に20/10 = 2ターンが必要です。
占領力10、HP6 の妖精では、占領に20/6 = 3 あまり2 ...
つまり、4ターンが必要です。
占領中に占領中マスから別のマスに移動したり、
占領中のユニットが倒された場合、そのマスの占領ポイントは0に戻ります。
再度そのマスを占領するには、また1から占領しなおす必要があります。
魔方陣では、[P]を消費してユニットを生産できます。
生産したユニットは、次のターンになると動かすことができます。
味方の結界/魔法陣/本拠地上にいる飛行系以外のユニットは防御効果を得られますが、
敵軍の結界/魔法陣/本拠地からは防御効果を得ることができません。(0%になります)
★ショーグンキャラについて
出撃前にプレイヤーキャラ(ショーグン)を選択します。
各キャラにそれぞれ特殊能力と、2枚のスペルカード「壱符、弐符」があります
敵ユニットを倒したり、自ユニットが倒されたりすると、
そのユニットの生産に必要な[P]に比例してスペルゲージが溜まります。
敵軍ユニットを倒すより、自軍のユニットが倒される方が
より多くのスペルゲージが溜まります。
スペルゲージの上昇量は、1ターン内の上昇量に応じて、減衰していきます。
1ターン内に最大値の半分ほどのゲージが溜まると、
初期値の上昇量は0.1倍ほどになります。
スペルゲージが一定量貯まると、
ゲージを消費してスペルカードを発動することができます。
★その他のシステム等について
キャンペーンは、クリアすると自動でセーブされ、
次回からは到達したステージの中から、好きなステージでプレイできます。
ウォーズショップで、ショーグン・トライアルマップ・フリーバトルマップの購入ができます。
ウォーズショップでアイテムを購入するには、キャンペーン・トライアルをクリアすると獲得できる[点]が必要です。
キャンペーンやトライアルをクリアすると、
ウォーズショップで購入できる商品が増えていきます。
「セーブデータのエクスポート」で現在のセーブデータをファイルとして保存(ダウンロード)できます。
「セーブデータのエクスポート」で出力したファイルを「セーブデータのインポート」で読み込むことで、
出力した時点のセーブデータを再現することができます。 ※現在のセーブデータに上書きされます。
他のブラウザや他のPCでセーブデータを引き継いでプレイしたい場合や、キャッシュを削除したい場合等にご利用ください。
★DX版の旧作からの変更点
★既知の不具合
感想・要望・不具合報告などは
twitter、掲示板、ブログのコメント欄、、メール(icyas0※gmail.com)(※→@)
のいずれかに、お気軽にお問い合わせください。
最終更新日時:2016/10/22 10:45